top of page

Q&A
ここでは、新歓等でよくある質問について答えています。
Q.上下関係は厳しいですか?
A.厳しくないです!
もちろん最低限の礼儀は必要ですが、和やかな雰囲気の中仲良く活動しています(*^^*)
Q.今まで茶道をやったことがないのですが、大丈夫でしょうか?
A.はい、問題ありません!
経験者も数人いますが、大学から茶道を始めた人も多く在籍しています。
先輩や先生のご指導の下、基礎から学べるので大丈夫ですよ!!
Q.留学や資格試験の勉強、法曹コースなどと両立できますか?
A.可能です!実際に留学に行っている部員も多くいます。
また、司法試験や国家公務員試験を目指している人もいます(*^^*)
Q.オンラインではどんな活動をしていますか?
A.各自が手元に用意できるものを使って、割り稽古という部分部分の稽古を行っています。
比較的道具が揃っている部員がお点前をするのを画面越しに見る、ということもあります。
※2022年6月以降、大学から対面活動許可が下りたため、オンラインでの活動は行っていません。
Q.違う流派の経験者でも大丈夫ですか?
A.もちろん大丈夫です!
現部員にも、裏千家や大日本茶道学会、そして表千家の中でも別の会の出身者がいます。
Q.お茶やお菓子が毎回食べれるんですか?
A.はい(笑) 感染症対策に気をつけつつ、いただいています。
それ目当てで入部した部員もいるとかいないとか…。
Q.見学できますか?
A.可能です。
公式LINEアカウント、TwitterやInstagaramのDM、メール等でお気軽にご連絡ください!
Q.留学生も入れますか?
A.もちろんです!現在部員にも留学生がいます(*^^*)
Q.他大の学生も受け入れていますか?
A.インカレではないので、一橋生のみ入部可能となっています。
bottom of page