top of page

検索


ブログの定期更新終了のお知らせ
勝手ではございますが、今回を持ちましてブログの定期更新を終了いたします。今後はTwitter及びInstagramに近況をUPしますので、ぜひご覧ください。 本ブログは、コロナ禍で活動が制限されていた際に、「茶道部のことを何とか知ってもらえないか」と先輩方がはじめてくださっ...
2022年12月8日


近況のご報告
ご無沙汰しております。 11月18日(金)から20日(日)及び26日(土)に、一橋祭茶会及び60周年記念茶会を開催いたしました。 部としては3年ぶり、また現役部員にとって初めての対外茶会でしたが、延べ350名以上のお客様にお越しいただくことができました。ここまでご支援いただ...
2022年12月8日


茶道部の秋
みなさまお久しぶりです!最近は朝晩の冷え込みが厳しくなって、本格的な冬の到来を感じさせる頃合いになってきましたね。昨年に引き続き今年もラニーニャ現象がみられるので、爽やかな秋が短く、寒さが厳しい冬となりそうです。 そんな中ですが、今回のテーマは「茶道部の秋」です。少し早めで...
2022年11月1日


表千家と裏千家
今回のテーマは「表千家と裏千家」です。 私が幼少期より通っていた茶道教室は表千家であり、現在所属しているのも一橋大学「表千家」茶道部です。つまり、私は裏千家のお稽古を受けたことがありませんので、このテーマを引き受けた時は、何を書こうかと頭を悩ませていました(笑)。...
2022年10月10日


最近の茶道部
みなさんこんにちは!夏休みも終わりに近づいていますが、いかがお過ごしでしょうか。履修なども徐々に決まりはじめ、迫り来る新学期をつい意識してしまいますね… さて、今回は「最近の茶道部について」です。幸いなことに茶道部も最近活動を再開できるようになり、それぞれの学年で今まででき...
2022年9月16日


留学について
皆さんこんにちは。経済3年の大豆と申します。 今回は、茶道部と留学についてお伝えしたいと思います! そもそもいきなり留学??と思った方もいるかもしれませんが、実を言うと私自信絶賛留学中でございます。もしかしたら茶道部に興味がある方の中に「留学行きたいけど、部活との兼ね合いは...
2022年8月18日


七夕茶会のご報告
7月10日に七夕茶会をみたか井心亭にて開催いたしました。本来であれば学園祭の一つであるKODAIRA祭にて茶会を開催する予定でしたが,新型コロナウイルスの影響により,中止となりました。そこで,七夕茶会と称した茶会を開催する運びとなりました。...
2022年7月23日


七夕茶会のお知らせ
みなさんこんにちは。暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。熱中症にはくれぐれも気をつけてお過ごしください! さて、7月7日は七夕🎋ですね。皆さんは何か思い出はありますか?大きくなるにつれて短冊にお願い事を書くことは少なくなりましたが、小さい頃は楽しく笹の葉に飾り...
2022年7月8日


1年生の行事紹介~KODAIRA祭編~
こんにちは 入梅とともに梅雨空が続いておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 一橋大学では先日6月11日と12日に、KODAIRA祭が開催されました。1、2年生からなるKODAIRA委員の方々を主導に、オンライン配信のステージ企画や、キャンパスで行われたカジノ企画、...
2022年6月25日


1年生の学校行事編①
こんにちは。いよいよ梅雨の季節が頭をのぞかせてきましたね。だんだんと蒸し暑く過ごしづらい季節になってまいりましたね。お元気ですか。どうもインドア党、好きな教科は歴史のカラシです。この頃は自室に籠城する日々が続いております。皆様はいかがですか?兵糧と湿気にはお気をつけください...
2022年6月11日


授業と部活動
こんにちは。新緑の季節がやってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。最近は暑くなって虫の活動も活発になり、日差しが日を経るごとに強くなってきています。夏が苦手な私にとってはきつい季節の始まりです。 春学期の終わりまであと数日。そんな今日お届けするのは、授業や課題の忙しさに...
2022年5月28日


部長より新学期のご挨拶
みなさんこんにちは! 新学期が始まり早一ヶ月が経ちましたが、みなさんどうお過ごしでしょうか?茶道部には、2人の新一年生が入ってくれました!まだまだ新入生を募集しています!今回は新歓も兼ねて、部での活動について述べていきたいと思います。...
2022年5月14日


新入生へ~団体選び編~
こんにちは!前回に引き続きサークル選びについてお話ししようと思います。 新入生の皆さんは、どんなサークルに入ろうか決め始めた頃でしょうか。まだ迷い中!という人もたくさんいると思います。 こう言っている私ですが、昨年は一人暮らしに慣れた、5月くらいに入ろうかなぁとか、やっぱり...
2022年4月29日


新入生へ~団体の選び方~
こんにちは、少しだけサークルの選び方についてお話ししようと思います。 入学したばかりの時、どんなサークルに入るか悩みますよね。 私は茶道部に2年生で入りました。というのも、もともと入っていたサークルが中々活動できず、対面で会えるのは授業の人ばかり。...
2022年4月15日


新入生へ~履修編~
こんにちは!一橋大学へ入学された方、本当におめでとうございます✨先日大学通りを訪れたのですが、桜がとても綺麗に咲いていて思わずたくさん写真を撮ってしまいました📸🌸 さて、今回は履修編ということですが、新一年生の皆さんはもう履修を決められましたか?大学は1人1人が授業を選...
2022年4月5日


新入生へ~留学生向け~
こんにちは! まずは皆さん、外国人留学生試験お疲れ様でした!大学に提出する書類の準備などで忙しいと思いますが、お体には気を付けてお過ごしください!そして一日も早くCOEがもらえるといいですね。 さて、今回は「留学生向け」ということで、合格発表後から授業開始の間、個人的にこれ...
2022年3月21日


新入生へ~3月の過ごし方~
こんにちは! 少しずつ暖かくなってきた今日この頃ですが、花粉症の僕にとってはとても辛い季節の始まりでもあります…。 まずは皆さん、二次試験の前期日程、お疲れ様でした!今まで頑張ってきた自分を全力で褒めてあげて下さい。 今回は「3月の過ごし方」というテーマですが、1番大事なの...
2022年3月4日


大学入試について~2次試験直前編~
こんにちは! 一橋大学の2次試験まで残り1週間になりましたね。受験生の皆さんの中には、本番への不安や焦りに押しつぶされそうに感じている人もいるのではないでしょうか? かくいう私も、前日は不安でほとんど眠れませんでしたが、、、。...
2022年2月18日


大学入試について~帰国生入試編~
みなさん、こんにちは! 寒い気温が毎日のように続いていますが、みなさん風邪をひいていませんでしょうか?体調管理は今の時期はとても大切ですので、くれぐれも体調を崩さないように気を付けてください。 今回は帰国生の大学受験について話していきたいと思います。...
2022年2月4日


初釜
みなさんこんにちは! 先日初釜を開催できたので、今回はその報告です!とはいっても最近の感染状況で大々的に行うことはできないので、先生に花月を教えていただきながらの、練習の一環という形になりました。 花月というくじのようなものを使って、点前をする人を決めて点てていきます。花が...
2022年1月28日
bottom of page