行事紹介〜小平祭茶会編〜
- 1284茶道
- 2021年6月3日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年11月20日
ブログを読んでくださっている皆さん、
こんにちは!
今回は私が、毎年6月のKODAIRA祭で行われている小平祭茶会を紹介します!
6月に行われる一橋大学の下級生主体の文化祭、KODAIRA祭で、毎年茶道部は茶会を開催しています。
小平祭茶会の目玉は、なんといっても部員の浴衣姿です!!
いつもは普通の洋服で練習をしているので、浴衣になるとみんな一層気合いが入ります。
6月の暖かな気候もあいまって、夏の訪れを感じることのできるイベントです。
天気が悪い場合を除いて、野点と呼ばれる屋外での茶席を行います。
普段はなかなかできない体験なのでテンションも上がりますね!
また、茶会に来てくださったお客さんには茶券と呼ばれるチケットを配ります。この茶券は手作りで、部員のセンスが感じられるポイントです!
…とここまで偉そうに説明をしてきましたが、実を言うと今年2年生の私は実際に小平祭茶会を経験したことはありません、、、
先輩方から伺った話をもとにこのブログを書いています。
今年もKODAIRA祭は全面オンラインとなり、茶会をとりおこなうことは難しいのが現状です。
しかし、待てば待つほど茶会のことがどんどん楽しみになってきます!
いつか小平祭茶会が開催できる日が来ることを願って^^
2年 たこ

Comments