top of page

1年生の学校行事編①

 こんにちは。いよいよ梅雨の季節が頭をのぞかせてきましたね。だんだんと蒸し暑く過ごしづらい季節になってまいりましたね。お元気ですか。どうもインドア党、好きな教科は歴史のカラシです。この頃は自室に籠城する日々が続いております。皆様はいかがですか?兵糧と湿気にはお気をつけください。


 なにかと室内にこもりがちなこの季節、気分を変えて4月のスポーツ大会の話しをしましょう!大会の日程、内容を自分の感想を交えながら順を追って話していきましょう。


 まずスポーツ大会の始まりは大学生活1日目からです。最初のクラスメイトとの顔合わせの段階でまずリレーの走者などの役職を決めていきます。基本的に自主申告制なので体育祭があるたびに学校を呪っていたわたしには、本当に助かりました。ただリレー走者は男女4名ずつなので女子比率が2割程度の一橋大学では強制参加となってしまうかもしれません。


 全員が参加する競技は長縄のみです。練習日程や長縄競技を行うかもクラス内の投票によって決められるので本当に助かります。


 さて大会当日ですが基本的に高校の体育祭とあまり変わりませんね。ただこの大会のクラスメンバーとはpaceの授業などで何年も付き合うこととなるのでこのように一致して取り組む機会がコロナ日でありながらも行われてたのは一度しかない大学生活の宝物になると思います。この機会を最大限活かせるように精一杯大学生活を送りたいと思います。


1年 カラシ



 
 
 

Comments


© Copyright 1284 Tea Ceremony Club All rights reserved
bottom of page