top of page

今週の茶道部🍵~行事紹介編②~

こんにちは。

最近寒くなって来ましたね。

寒暖差で体調を崩さないように皆さんもお気をつけください。


さて今回は茶道部の大きな行事の1つである夏合宿について紹介していきたいと思います。


合宿は通常夏休みの後半に3泊4日で行います。

今年は新型コロナウイルスの影響でできませんでしたが、みな楽しみにしている行事です。


昨年は1日目は準備と練習を行い、

2日目と3日目は各自が夏休みにそれぞれ課題としていたお点前の練習の成果を

先生に見ていただきました。

そして最終日の4日目は3年生が亭主、1・2年生が客として茶事を行いました。

茶事とは懐石、濃茶、薄茶を行う一連の正式な茶会のことです。

(この懐石のお料理がとても美味しい)

当茶道部において茶事を行うのは合宿と追い出し茶会だけであり、貴重な体験となります。

また2日目には2年生による茶道に関する研究の発表も行われます。


こう書くと合宿は何やら堅苦しいものに感じるかもしれませんが

夕食後みんなで花火をしたりコンパをして盛り上がったり、

4日間あっという間でとても楽しいものです。

また部員の意外な一面が見られたりと特に1年生にとっては交流を深める良い機会です。

来年こそはこの貴重な体験のできる夏合宿が行えるように

茶道部一同切に願っている次第です…


2年 冬学期ライブ授業9割超の民

Comments


© Copyright 1284 Tea Ceremony Club All rights reserved
bottom of page