今週の茶道部🍵~茶道部に入った理由②~
- 1284茶道
- 2020年12月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年11月20日
厳しい寒さに加えて何かと忙しいこの時期に、更なる不安が増えている今年の冬ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のテーマは前回に引き続き「茶道部に入った理由」となります。私は普段の部活を見学しに行ったことがきっかけでした。
大学生は情報が命などと言いますが、それは右も左も分からない大学1年生にも降りかかるものです。同級生がどんどん部活やサークルに入っていく中、流れに乗り遅れて彷徨っていた私に手を差し伸べくれたのが茶道部でした。
元々日本文化に興味があり、茶道部に連絡を取ったときに連れていってもらったのが今は使用不可能となっている職員集会所です。大学構内の喧騒から離れたところにひっそりと佇む建物の中でお茶を頂きながら、先輩方や同期とお話をしました。その際のあたたかな茶道部の雰囲気に惹かれて入部を決断しました。(ちなみにこの職員集会所、老朽化もあり取り壊されてしまうみたいです……😭)
入部した後に、穏やかだと思っていた人(主に同期)に意外な一面があったりぶっ飛んでいたりすることが判明するのですが、それはまた別の機会に。
年の瀬の忙しない時期ですが、今年は打って変わって静かな年末となりそうですね。私も健康に気をつけて、穏やかに過ごしたいと思います。
それでは、良いお年を。
2年 塩タンレモン左衛門
~おまけ~
なお「塩タンレモン」については醤油左衛門が命名してくれたので、醤油左衛門をリスペクトして左衛門を付けてみました😉
Comments