top of page

大学入試について~帰国生入試編~

 みなさん、こんにちは!  寒い気温が毎日のように続いていますが、みなさん風邪をひいていませんでしょうか?体調管理は今の時期はとても大切ですので、くれぐれも体調を崩さないように気を付けてください。


 今回は帰国生の大学受験について話していきたいと思います。

 私自身も帰国生として日本の大学を受けました。この頃は私立大学の受験が終わり、国立大学の試験に向けて勉強していました。国立大学は私立大学とは違い、一般受験生と同じ科目試験を受けることになります。他の受験生と全く同じ難易度の問題を解くことになるので、そのために相当勉強しないといけないということです。


 一橋大学は小論文と面接に加え、英語の科目試験を受験する必要があります。一橋大学の英語は日本語での表現力が問われると個人的には思うので、特に海外滞在歴が長い人はできるだけ多くの過去問などに触れることが大事だと思います。


 あとは忘れがちなことですが、体調管理には気を付けることを強くおすすめします。今年は特にコロナが流行っているため、手洗いうがいが大事です。さらに、試験日が近づくにつれて徹夜などしてできるだけ多くの勉強時間を確保しようとする人がいると思います。ですが、睡眠というのはとても大事なことで、睡眠時間を確保することでその日に勉強したことが記憶に残りやすくなります。あまり無理せず、しっかりと寝て、試験日に向けて引き続き頑張ってください!


1年 杏仁豆腐 


 
 
 

Comments


© Copyright 1284 Tea Ceremony Club All rights reserved
bottom of page