新入生へ~留学生向け~
- 1284茶道
- 2022年3月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
まずは皆さん、外国人留学生試験お疲れ様でした!大学に提出する書類の準備などで忙しいと思いますが、お体には気を付けてお過ごしください!そして一日も早くCOEがもらえるといいですね。
さて、今回は「留学生向け」ということで、合格発表後から授業開始の間、個人的にこれはやっておくといい!と思ったことについてお話したいと思います。
まず、ツイッターの大学アカウントを作ることを強くおすすめします。ツイッターで部活の宣伝や履修のコツなど、大学生活に役立つ様々な情報のやりとりが行われています。それに1年生はクラス分けもあることから、クラス発表の直後にライングループが作られますが、ツイッターを通じて同じクラスの友達に招待してもらったりするので、1年生をちゃんと楽しみたい方には欠かせないことです!もちろん、無理にツイッターで友達を作る必要はありません。私もそうしていなかったですし、オンライン授業でも友達が作れる機会はいくらでもありますので!
その他に、3月26日から27日に開催するサークル紹介に参加することも大切です。私は新学期が始まる前にいくつかの説明会に参加して先輩方からおすすめの授業や1年生の時間割の組み方も教えてもらったので、特に問題なくスムーズに時間割を作ることができました。なので、履修を失敗したくないと思う方や、大学に知り合いがいなくて履修に困っている!という方にはぜひ参加してもらいたいですね。(みなさんが茶道部のサークル紹介に参加することをお待ちしております!(笑))
もちろんこれが今後の大学生活を左右するほどのことではありませんが、入国できない状況でも一橋生と繋がりたい、今できることならなんでもやってみたい!と思う学生さんには実践してもらいたいです。
これら以外にもこれからの大学1年をどう過ごすかなど、新学期が始まる前にざっくりと心構えを持つといいですよ!そうすることで、オンライン授業でどうしてものんびりしてしまう授業態度や生活リズムを管理しやすくなります。
長くなってしまいましたが、皆さんお身体にはお気をつけ、楽しい3月をお過ごしください!
1年 ポムポムきつね

Comments