top of page

検索


受験生の時を振り返って③
こんにちは!2次間近ですね!今回も受験期を振り返ってというテーマです。 まずは法学部のトイレ事情についてです、、! 前回の某学部と違い、法学部は男子も女子も同じくらい、ほどほどに混んでた記憶です。 時間的にギリギリになることはなかったので、そんなに心配しなくていいと思います...
2021年2月18日


受験生の時を振り返って②
こんにちは、非常に寒くコロナの状況も心配になる今日この頃ですが、皆さまいかがおすごしでしょうか。浪人していた去年の緊張感を思い出して感傷に浸る…こともある筆者です。何となく自分語りをしてしまいましたが、今回は受験生の頃を振り返った内容を書かせていただければと思います。にして...
2021年1月28日


受験生の時を振り返って①
みなさんこんにちは。先日共通テストがありましたね。全国の受験生はこれから始まる個別試験に向けて必死で勉強している頃だと思います。 そういう時期なので、 今回は、私の「受験生の時を振り返って」これについてお話ししていこうと思います。同い年の友達でも何人か受験生がいるので、いろ...
2021年1月21日


今週の茶道部🍵~茶道部に入った理由③~
明けましておめでとうございます。と言ってから早くも2週間が経ちました。皆様いかがお過ごしでしょうか。私はまだ2020年にいる気がします。そろそろ正月ボケを治すべきですね。 今回のテーマは、3回目の「茶道部に入った理由」です。私の場合は、中高生のときに部活で剣道をやっていたこ...
2021年1月14日
今週の茶道部🍵~茶道部に入った理由②~
厳しい寒さに加えて何かと忙しいこの時期に、更なる不安が増えている今年の冬ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回のテーマは前回に引き続き「茶道部に入った理由」となります。私は普段の部活を見学しに行ったことがきっかけでした。...
2020年12月23日


今週の茶道部🍵~茶道部に入った理由編①~
こんにちは。師走に入りまして、寒さが厳しいですがお元気でお過ごしでしょうか。 本日のお題は「茶道部に入った理由」です。私の場合は、端的に申せば、日本の伝統文化に興味があったから、ということになるでしょうか。子どもの頃から、寺社・城閣などの伝統建築や時代劇などから感じる“和の...
2020年12月10日


今週の茶道部🍵~大学茶道を振り返って~
気が付けば段々と日没が早くなり、冬の訪れを感じる今日この頃でございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて今回は「大学茶道部を振り返って」ということで、部長の私が入部したての頃から現在までの茶道部人生を回顧していこうと思います。...
2020年11月26日


今週の茶道部🍵~行事紹介編③~
こんにちは!皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は一橋祭について紹介していきたいと思います! 一橋祭は例年11月の後半に3日間にわたって行われます。今年も一橋祭運営委員等の頑張りのおかげで一橋祭自体は行われますが、オンラインでの開催となりました。それに伴い、茶道部は...
2020年11月12日


今週の茶道部🍵~行事紹介編②~
こんにちは。 最近寒くなって来ましたね。 寒暖差で体調を崩さないように皆さんもお気をつけください。 さて今回は茶道部の大きな行事の1つである夏合宿について紹介していきたいと思います。 合宿は通常夏休みの後半に3泊4日で行います。...
2020年11月4日


今週の茶道部🍵~行事紹介編①~
こんにちは~ 今日は、毎年6月に行われている(今年は中止でしたが)小平祭茶会について紹介したいと思います! 小平祭とは一橋大学で毎年6月にやっている学園祭で、茶道部は毎年茶会を開いています。 天気の良い年は、屋外に茶席を設置して野点も行いました。...
2020年10月15日
今週の茶道部🍵~茶道をやってよかったこと編②~
だんだんと風が冷たくなってきて、秋の気配を感じる季節になりましたね。 今回のブログは、茶道をやって良かったこと第二弾をテーマにお送りします。 私は茶道を10歳の時に始めました。それから今までの間で個人的に茶道をやっていて良かったと思ったことを紹介します。...
2020年10月1日
今週の茶道部🍵~茶道をやって良かったこと編①~
秋学期が始まって一週間ほど経ち、夏休みで忘れてしまっていた一限の苦しみを完全に思い出しました…。 さて僕は大学で初めて茶道に触れたのですが、今回は茶道をやって個人的によかったことについて書いてみます。 まずは正座です。これは茶道でとても鍛えられました。高校の修学旅行でお寺で...
2020年9月17日
今週の茶道部🍵~履修の組み方編②~
こんにちは。 前回に続いて履修登録について書いていきます。 今回の中の人はそそっかしく怠惰なので履修(と勉強)でかなり失敗してきました。(必修科目の抽選への応募忘れ、第二外国語を落とすなど…)その結果、後輩と一緒に授業を受けたり、年間取得単位に制限があるので落とした単位分の...
2020年9月3日
今週の茶道部🍵~履修の組み方編①~
こんにちは。 そろそろ秋冬の履修どうしようかと思っている頃でしょうか。秋冬も大方オンラインになりましたね、、でも私はオンライン授業結構好きです。 茶道とは関係ないですが、今日は履修について私が気を付けていることを2点ほど書きます。(まあ履修って、部活中一番盛り上がる話題のひ...
2020年8月20日
今週の茶道部🍵
こんにちは、梅雨も明けて暑さが厳しくなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 こちらはそろそろ活動再開の見込みが見えてきました…!もし再開出来たら衛生面に配慮した活動を行っていきたいと思います☺️ 中の人は最高学年なのに点前を忘れかけています…復習します!...
2020年8月6日
今週の茶道部🍵
今回の「茶道部あるある」は...「自由」です!
2020年7月16日


今週の茶道部🍵
恒例の「茶道部あるある」の4つ目は…「抹茶摂取量に注意⚠️」
2020年7月1日


今週の茶道部🍵
「茶道部あるある」の3つ目は「個性を尊重して協力できる」です!
2020年6月11日


今週の茶道部🍵
「茶道部あるある」の2つ目は「覚えることがたくさんある」です!
2020年6月4日
今週の茶道部🍵
「茶道部あるある」について投稿!1つ目は「部活好きな人が多い」です!
2020年5月21日
bottom of page